| 日 時 | 演 題 ・ 講 師 | 要旨 | 
    
      | 3月17日(土) 午後2時〜
 | 「閉塞性動脈硬化症に対する当院での治療戦略 〜脳神経外科病院の循環器内科医が動脈硬化性疾患に対して想う事〜」
 社会医療法人寿会 富永病院 循環器内科 綾田 健士 先生
 |  | 
    
      | 2月17日(土) 午後2時〜
 | 「プライマリケアにおける上腹部症状を有する患者の診断と治療 〜胃食道逆流症(GERD)を中心に〜」
 市立柏原病院 消化器内科 部長 奥山 正嗣 先生
 |  | 
    
      | 11月18日(土) 午後2時〜
 | 「性格タイプ別生活習慣病アプローチと家族へのタイプ別アプローチを考える」 竹中医院 副院長 竹中 裕昭 先生
 |  | 
    
      | 10月21日(土) 午後2時〜
 | 「ライフステージを考慮した糖尿病治療 ―早期治療介入から高齢者糖尿病まで―」
 大阪府済生会中津病院 糖尿病内分泌内科 副部長 新谷 光世 先生
 |  | 
    
      | 9月9日(土) 午後2時〜
 | 「LDL低下療法の最近の話題 -JASガイドライン2017を踏まえて-」
 大阪警察病院 循環器内科 部長 樋口 義治 先生
 |  | 
    
      | 7月22日(土) 午後2時〜
 | 「てんかんの診断、治療、連携」 大阪市立大学大学院医学研究科 脳神経外科 宇田 武弘 先生
 |  | 
    
      | 6月17日(土) 午後2時〜
 | 「ガイドラインに基づく疼痛治療について」 神戸大学大学院医学研究科 麻酔科学 准教授 高雄 由美子 先生
 |  | 
    
      | 5月20日(土) 午後2時〜
 | 「日常診療でよくみる整形疾患 これって手術? 〜腰痛から骨粗鬆症性疾患まで〜」
 大阪急性期・総合医療センター 整形外科 副部長 鹿野 博亀 先生
 |  | 
    
      | 4月15日(土) 午後2時〜
 | 「皮膚アレルギー疾患の診断と治療」 淀川キリスト教病院 皮膚科 部長 中村 敬 先生
 |  |